こんにちは~。
くるみのキャラメリゼの紹介です。
くるみのキャラメリゼはそのまま食べてもよいし~
ケーキやパンケーキ、いろいろなトッピングにも使えます。
くるみは健康維持にもおすすめ~☆
オメガ3脂肪酸が豊富に入っていて生活習慣病予防によいとされている脂肪酸なんです。
またビタミンEもたっぷりで、抗酸化予防にもいいのです。
一時期
ブログを休み・・
食育の勉強してましたが・・・
あの時、体調を崩してました(^-^;
それで、
食育のテキストにも出てくる
生活習慣病とかも調べたりもして・・・。
ウォーキングしてるのもそのため・・。
うんちく書いてしまいましたが
くるみのキャラメリゼはお菓子のトッピングに使おうと思って
作ったものです♪
でも、そのままでも美味しいので
レシピにUP~しました!

くるみのキャラメリゼはバターをいれることが多いけど、
乳アレルギー対応ということで
ココナッツオイルで作りました~
バターよりはちょっとあっさりめだけど美味しい~(≧▽≦)
私はこれで十分。
ついついつまんですぐなくなりそうでした。。
レシピは
で・・・
マルチアレルギーとタイトルに書いてしまいましたが
マルチということなので
複数のアレルギーをお持ちということ。
食物アレルギーで多いのが
卵・乳・小麦・・・
なので
この3つを抜きで基本作っているのですが。
この3つをお持ちの方がいたり
卵・小麦
乳・小麦
卵・乳
の組み合わせの方もいるし・・
3つ抜きならどの方も食べられると思い。
でも、
ナッツ、豆乳、ごま・・・
などこれプラスアレルギーをお持ちの方もいます。
最近、小麦・卵・乳以外にもお持ちの方からつくれぽ頂き・・
何気ににナッツとか使っていないレシピもあるんですよね。。
乳は使っているけどナッツ、卵は不使用なレシピとか。。
組み合わせは多数なので
分類はなかなか難しいけど
あとで
ナッツなしとか
もう少し分類できたらなと
思ったりしつつ
そんなこんなであっという間に
11月も半ばになってしまう~
ではでは。

くるみのキャラメリゼの紹介です。
くるみのキャラメリゼはそのまま食べてもよいし~
ケーキやパンケーキ、いろいろなトッピングにも使えます。
くるみは健康維持にもおすすめ~☆
オメガ3脂肪酸が豊富に入っていて生活習慣病予防によいとされている脂肪酸なんです。
またビタミンEもたっぷりで、抗酸化予防にもいいのです。
一時期
ブログを休み・・
食育の勉強してましたが・・・
あの時、体調を崩してました(^-^;
それで、
食育のテキストにも出てくる
生活習慣病とかも調べたりもして・・・。
ウォーキングしてるのもそのため・・。
うんちく書いてしまいましたが
くるみのキャラメリゼはお菓子のトッピングに使おうと思って
作ったものです♪
でも、そのままでも美味しいので
レシピにUP~しました!

くるみのキャラメリゼはバターをいれることが多いけど、
乳アレルギー対応ということで
ココナッツオイルで作りました~
バターよりはちょっとあっさりめだけど美味しい~(≧▽≦)
私はこれで十分。
ついついつまんですぐなくなりそうでした。。
レシピは
で・・・
マルチアレルギーとタイトルに書いてしまいましたが
マルチということなので
複数のアレルギーをお持ちということ。
食物アレルギーで多いのが
卵・乳・小麦・・・
なので
この3つを抜きで基本作っているのですが。
この3つをお持ちの方がいたり
卵・小麦
乳・小麦
卵・乳
の組み合わせの方もいるし・・
3つ抜きならどの方も食べられると思い。
でも、
ナッツ、豆乳、ごま・・・
などこれプラスアレルギーをお持ちの方もいます。
最近、小麦・卵・乳以外にもお持ちの方からつくれぽ頂き・・
何気ににナッツとか使っていないレシピもあるんですよね。。
乳は使っているけどナッツ、卵は不使用なレシピとか。。
組み合わせは多数なので
分類はなかなか難しいけど
あとで
ナッツなしとか
もう少し分類できたらなと
思ったりしつつ
そんなこんなであっという間に
11月も半ばになってしまう~
ではでは。

コメント